フレッシュ | 開封後はなるべく早めに使い切る。保存は容器ごと。 |
白カビ | 切り口を、アルミホイルを折りたたんだものでガードし、ラップでくるむ。箱入りのものは箱にしまう。(乾燥は禁物) |
ウォッシュ | 同上(乾燥厳禁) |
青カビ | 表面にしみ出た水分をキッチンペーパーでふき取り、ラップでくるむ。 |
シェーブル | 保存が難しいのでなるべく早めに使い切るほうが良い。しまう前にチーズの水分をペーパーでふき取り、切り口はラップでガードする。次に、キッチンペーパーでくるみ、ゆるくラップする。(水分はできるだけ除いたほうが良い。) |
セミハード ハード |
表面にしみ出た水、油分をペーパーでふき取る。カビが生えてしまったときは、ナイフ等でカビの部分を厚めに削り取れば良い。その後、ラップでぴっちりとおおう。 まとめ買いをして、長く保存する場合はアルミフォイルで包んで、その上からラップできっちり包むと、冷蔵庫臭が付かずにいつも美味しく いただけます。 |
■保存は冷蔵庫の野菜室に入れるか、タッパーに入れて湿度を保つように保存します。 ■チ ーズは召し上がる30分から1時間前に室温に戻すと口当たりが良くなり美味しくいただけます。尚、疑問等がありましたら、お気軽にお尋ねください。チーズに関する質問など、いつでもお受けいたします。 (E-mail: ) ![]() |