◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆2019.05.29◆
チーズ専門店 アルパージュからのお知らせです。
Fromagerie Alpage www.alpage.co.jp
Facebook www.facebook.com/FromagerieAlpage
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
天候が不安定なこの頃ですが、皆様お元気でお過ごしでしょうか。
緑まばゆい初夏を元気に過ごしたいですね。
初夏らしい旬のシェーヴルがフランスから到着しております。
また、神楽坂のラカグでは今年もチーズ講座が開催されます。
ご興味のある方、30名限定ですのでお早めにお申し込みください。
今回のご案内メニュー
1.新着チーズ
2.おすすめのシェーヴルチーズ
3.チーズのおいしい講座2019@ラカグ
-----------------------------------------------------
■新着チーズ
・ブロッチュ (羊乳)300g ¥2461(本体)
まるで、汲み上げ豆腐のよう。ホエーで作られるフレッシュタイプ。
ほのかな甘味のやさしい味。
地中海に浮かぶ島「コルシカ島」から来ました。
ジャム、メープルシロップをかけて。
限定数です。
・モッツァレッラ・ディ・ブーファラ・カンパーナ
ジ・サルヴァトーレ ボッコンチーニ 50g×5個入り \1850(本体)
一度食べたら忘れられない美味しさ!
ジューシーでミルキーな水牛のミルクの味わいがお口いっぱいに広がります。
・ブルー デュ ヴェルコール サスナージュ \868/100g(本体)
夏はハイキング、冬は歩くスキーで人気のドーフィネ地方の
石灰岩のヴェルコール山塊。
このブルーチーズは標高1,000m以上の自然の中で作られます。
山のチーズらしい芳醇な香りと心地良いカビの風味、
余韻にナッティーな味わいがあります。
フルーティーな赤ワインと合います。
・ラングル \2130(約180g)(本体)
ラングル高原が原産地。
香りは個性的だが、とろけるようなキメの細かい口あたりと軽い酸味が特徴。
重めのシャンパン、ピノノワールの赤ワインと。
●おすすめのシェーヴルチーズ
・シェーヴル・フレ(フェセル・ド・シェーヴル) ¥1880(500g)(本体)
山羊のミルクを凝固させ、水切り篭(フェセル Faisselle)で
ホエーをさっときっただけの、熟成させないフレッシュチーズ。
ハチミツやジャムを添えて朝食に。さっぱりとした味わいのチーズです。
・モテ・シュール・フォィユ 農家製 \2890(200g)(本体) 1/2可
えさにこだわるポール・ジョルジュレさんのチーズ。
48時間ゆっくりと凝固させ深みと繊細さを醸し出しています。
熟成段階ごとに楽しめます。
栗の葉の上で熟成。白ワインといかが?
・シャロレ \3576(260g)(本体)
熟成するにつれ、ナッツのようなコクが楽しめるシェーブル。
同郷のシャブリや、ムルソー、モンラッシェと。
・トム ド シェーヴル モンターニュ 農家製 \1199/100g(本体)
作られる期間は2月から9月までの間だけです。
熟成は、Ossauの渓谷にあるラランス村のパルド社のトンネルを使用した
セラーで熟成されています。
繊細で深いコクが広がる緑豊かなピレネーの山のシェーヴル。
・フーシュトラ・ド・シェーヴル \1022/100g(本体)
ノアゼットの風味をもつ、しっとりとしたセミハードの山羊のチーズ。
ふくよかなコクが楽しめます。
白ワインといかが。
・トム・ド・プロヴァンス \1690(100g)(本体)
柔らかく、まろやかな甘いミルクのコクがお口いっぱいに広がります。
細かく挽いた胡椒が乗っています。
■チーズのおいしい講座2019@ラカグ
今年もやります♪♪♪
チーズが大好きな方、チーズのことをもっと知りたい方、
最近興味を持ち始めた方にもおすすめ!
毎回楽しいテーマのあるチーズ講座です。
リニューアルした素敵なラカグさんのイベントスペースで
チーズを食べながら楽しいひと時を過ごしませんか?
講座開催日&テーマ
第1回:2019年7月11日(木)「旬のチーズを食べよう」
第2回:2019年10月16日(水)「伝統VS ニューウェーブ」
第3回:2020年1月9日(木)「チーズで謹賀新年!」
第4回:2020年3月12日(木)「チーズとのマリアージュ」
4回通しで13,200円
※チケットは下記のURLからお求めください。
https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/012ubx109v9kc.html